六日目。
教育 〜リカレント(学び直し)とは〜
激動の時代を生き抜くために人としての生きる力を育む、それが教育です。
幼児教育で大切なのは、好奇心や対話力、想像力といった人間だけが出来ることを磨くこと。これに加えて今の時代は、ネットやITなどを駆使した科学・技術を磨くことの双方が重要であります。
しかし教育は、子供だけのものではありません。いま、丸川珠代が街頭演説にて強く訴えているのが『リカレント教育』です。これは、いくつになった大人でも、どんな生活環境でも、学習すること・学び続けることが人生の糧となり、また働くための学習をすることで日本全体の社会や経済を更に発展させる起爆剤となる、という考え方です。
働き手が年齢にとらわれずに学び直し、主体的にキャリアを形成していく。生涯学習から一歩先へ進んだ、人として生きる力を育むための政策を推し進める。それが丸川珠代の思いです。
7月9日火曜日(第6日)
遊説
本日は、奥多摩・檜原(東京25選挙区)からスタートしました。緑豊かで清々しい気持ちになれる、美しい地域です。
- 8時 JR奥多摩駅 朝のごあいさつ
- 9時10分 JAあきがわ日の出支店前駅 街頭演説
- 10時 檜原村役場前 街頭演説
- 10時45分 秋川駅北口ロータリー
- 11時40分 河辺駅北口
- 13時30分 瑞穂町残堀川中央橋
- 14時20分 羽村駅東口
- 15時20分 福生駅東口
- 16時20分 昭島駅北口
- 17時20分 立川駅南口デッキ
- 17時50分 立川駅北口デッキ
こう書き記しますと、なかなかな数の街頭演説でした。
個人演説会
- 19時 個人演説会 秋川キララホール
街頭遊説中の様子は、随時SNSで配信して参ります。
instagram(インスタグラム): marukawa.tamayo.tokyo
https://www.instagram.com/marukawa.tamayo.tokyo/
Facebook(フェイスブック): 丸川珠代(まるかわたまよ)
https://www.facebook.com/tamayomarukawa.fanpage/
LINE(ライン):@marutama
https://line.me/R/ti/p/%40736kezsi
youtube(ユーチューブ):丸川珠代
https://www.youtube.com/channel/UC6Dc_rCR1JZ0I9mDHvRI3Hg?view_as=subscriber
